マーケティングを一流から学ぶ“高倉サロン”4月27日(水)開催
「高倉サロン」とは、マーケティングに精通したゲストを迎え、実績に裏づけされたマーケティング手法について学ぶ企画となります。
第6回目となる今回は、「無名なブランドが真のブランドになるために行ったこと」とテーマに、ロクシタンジャポン株式会社、鷹野志穂氏にお越しいただきます。
今でこそ、知らない人はいないほどの有名ブランドであるロクシタン。
日本に進出してきた当時、資金もなく知名度もない中で、どんな課題にぶつかり、どのように克服してきたのか。
八方ふさがりの状況から逃げず、102店舗、売上250億を超える企業に成長させた、鷹野氏 自らの経験に基づくマーケティング手法をお話いただける貴重な機会となります。
自社ブランドや商品・サービスの差別化を日々考える、経営者、企画・マーケティング担当の方、広報・PR担当の方
是非この機会をお見逃しなく、ご参加ください。
開催概要
日時 | 第6回目 2016年4月27日(水) 19:00〜21:00 (18:30〜受付開始、21:30〜懇親会) |
募集定員 | 100名 |
対象 | 経営者・幹部社員・マーケティング担当者他 |
参加費 | 一般 5,000 円 会員 3,000 円 |
会場 | 文化ファッションインキュベーション (東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田10階) |
プログラム
19:00~ 開演
19:05~ 鷹野 氏 講演
20:35~ 質疑応答
20:50〜 アンケート記入
21:00~ 閉演
講師プロフィール
鷹野 志穂(Shiho Takano)
ロクシタンジャポン株式会社 代表取締役会長
東京女子大学 文理学部卒。新卒で日本の食品メーカーに総合職1期生として入社。その後外資化粧品メーカー、飲料メーカーにおいてブランドマネジメントを中心としたマーケティングマネージャー職などに携わる。2001年よりロクシタンジャポン株式会社に入社。2001年日本代表。2004年代表取締役社長。2015年代表取締役会長。
~ロクシタンとは~
1976年 当時23歳だったオリビエ ボーザンが、南フランスの自然と伝統を伝えたいという想いから創設。植物成分をベースに南仏の工場で生産したスキンケア、ボディケア、ヘアケア、フレグランスなどの化粧品を、南仏風デザインの直営店舗を中心に販売。1990年代より世界戦略を展開し、現在世界で2800店舗。また、直営店舗以外でもホテルのアメニティや、機内販売、空港の免税店、ギフトカタログ、テレビショッピング、Eコマーズなどのユニークなマルチチャネル展開でも成功している。また、ライフスタイルコスメの先駆けとして、カフェやスパの展開も成功している。日本では1998年に直営一号店がオープンし、世界戦略の一環として子会社が設立された。2014年現在直営店舗102店舗、売上250億 従業員数950名。
高倉 豊(Yutaka Takakura)
元ウブロ・ジャパン代表取締役
1948年兵庫県生まれ。自由学園男子最高学部を卒業後、1970年に博報堂に入社。入社5年目から、中東&欧州に計11年間滞在。39歳で博報堂を退社。翌年40歳で外資系高級化粧品メーカー、パルファム・ジバンシイの日本法人トップに抜擢される。以降、イヴ・サンローラン・パルファンやシスレーの日本法人、外資系高級時計メーカーのタグホイヤーやウブロの日本法人、計5社の外資トップを20年間務める。その間、次々と自社の業績を回復させ、「ブランド再生人」として業界で有名になる。2011年6月末、ウブロ社長を辞任。現在は、ビジネスコンサルタントとして活躍するかたわら、執筆・講演活動を行う。
申込方法
「高倉サロン」へ参加をご希望の方は、下記のお申し込みフォームに必要事項をご記入の上送信ボタンを押してください。